英語の勉強メモ

英文中で出会った表現のメモや、英語に関わる文献のメモです。

whereとfromの組み合わせについての覚書

神戸大の2018の問題で、次のような英文が出てくる。

 

(1)According to the clock on the stove, which I could see from where I sat, it was 2:45 in the morning.

 

一般的に、おそらくこういう例ではfrom the place where I satのように、先行詞が省略された関係副詞として考えると説明されると思う。個人的にはそうではなくてwhere I satは単純に副詞節だと思っているけれど、そこに関してはまあ今は置いておくことにする。

 

一見(1)と同じように思えるが、同じではないタイプの(2)のような文がたまにある。

 

(2)A news program even called this generation's graduates the "boomerang" kids, returning back to the nest from where they began.(立命館大

 

(ちなみに、ここでいうboomerangについてはWikipediaに次のような説明が載っている。

"Boomerang Generation is a term applied in Western culture to young adults graduating high school and college in the 21st century. They are so named for the percentage of whom choose to share a home with their parents after previously living on their own—thus boomeranging back to their parents' residence."

 

ここのthe percentage of whomに「ん?」となったが、まあ置いておく)

 

僕の理解が正しければ、ここではfrom the place where they beganという読み方はできない。そうではなく、the nestを先行詞にした関係代名詞的な使われ方がされているように思える。要するに、the nest where they began fromとしてもいいように思われる。ただし、なぜか、ここでthe nest from which they beganとすると逆に違和感があるような気がしてしまう。気のせいかもしれないけれど。

 

Huddleston and Pullum (2002)には

 

(3)She often climbed the knoll behind the mission, from where she could look down on roofs and people.

 

という例があがっている。長原 (1990)では次のように書かれている。

 

(4)when とwhereに関係代名詞としての用法があるか否かは関係副詞としてのwhenとwhereをどのように分析するかという問題とも関係し、微妙な問題である。しかし、その問題とは別にwhereには次のような例があり、関係代名詞としての用法が認められる。Two visitors were at the table - students from Los Angeles Art Center College of Design, from where, not quite five years ago, Brett DeLosanto humself had graduated. fromはfrom under the tableというように場所を表す前置詞句を従えるが、この例のgraduate fromのfromが前置詞句を取るとは考えられないからである。それではwhereとwhichはどのように使い分けられるかという疑問が残るが、この点についての詳しい研究はなされていない。

 

これはfromの問題として考えるべきなのか、whereの問題として考えるべきなのかは微妙な気がする。確かにfromは名詞句以外を目的語に取るというのは有名な話で、例えば大谷 (2015)などでは前置詞句の目的語に前置詞句が来るタイプについて考察されている。

 

以前よりwhereが関係代名詞であるかのような使い方には気になっていたけれど、その場合(僕が知る限り)いつも前置詞はfromであるので、やはりfromの問題なのかもしれない。ただし、whereにはwherebyやwhereinなどの形が存在し、関係詞としても用いられているということを考えると、やはりwhereの問題でもあるという可能性が残っている。以下は二例とも青学の過去問から。

 

(5)Apart from a few isolated studies in the 1920s and 1930s, memory was largely ignored as a topic until the "cognitive revolution" took place. That transformation happened after World War II, when scientists concerned with the thinking process ― referred to as cognitive psychologists ― began to explore the idea of the brain as an information processor, and this provided a model for the storage of memory; it was seen as a process whereby some items passed from short-term or working memory into long-term memory.

 

(6)Japan's low crime rate can be partly attributed to the system whereby homeroom teachers are tasked with both the cognitive and personal development of students. 

 

ジーニアスを見ると、wherebyはby whichと書かれている。ロングマンではby means of which or according to whichと定義されている。オックスフォードではby which / because of whichと書かれている。しかし、考えてみればなぜwhereがこうした場合選択肢として使われるのかは不思議といえば不思議だが、よくあるメタファー的な拡張、ということになるのだろうか。

 

さて、先ほど挙げた例だとfrom whereということで前置詞のfromが前置された形であったけれど、後ろに残されるケースも当然ある。以下は全てCOCAからとった例。

 

(7)We have gone to the site where she disappeared from.

(8)And that's the third place, the third critical location where evidence will come from.

(9)Oh, Mom, that is right near the town where John is from, ...

 

なお、いわゆる副詞節の例も見つかる。

(10)We call them taxis where I come from.

(11)" I bet he never saw a good slider where he came from. " " Where did he come from? "

 

次の関係詞の例は二つのwhere節が並んでいる点で興味深い。

(12)He looks at it not as a place where he came from, but a place where he still occasionally likes to be.

 

次の例では先行詞が省略されているように見え、かつfromが後ろにある点で、興味深い。

 

(13) You know what they have in the South Pacific? Cocoa trees. That's where chocolates come from

 

個人的にはbe動詞の補語に来るwhereは先行詞の省略ではなく一様に副詞節と考えたいが、まあそれは置いておく。

 

ちなみに、普通に関係代名詞のwhichを使った例があるのか、ということで探してみると次のような例があった。

 

(14)Back in the world which Jack had come from, the world of 1962, the conflict between the monolithic tyranny of the Soviet bloc and the Free World had proceeded to its inevitable conclusion: a nuclear exchange which must, surely, have reduced the world to ruin.

(15)For him, this was the place from which he felt he had voyaged out.

(16)But take him up gently and return to the place from which you came. (早稲田)

 

where...from / from where...のタイプは、構文として定着している、ということなのか。いずれにせよ、こういった表現が少なからずあるという点は知っていても良いだろう。

 

 

参考

Huddleston and Pullum (2002) The Cambridge Grammar of English Lanugage.

長原幸雄 (1990)『関係節』

大谷直輝 (2015)「前置詞の補語句として用いられる前置詞句の名詞的用法について」