英語の勉強メモ

英文中で出会った表現のメモや、英語に関わる文献のメモです。

X it is

In Five Yearsという小説に次のようなセリフが出てくる。 I know I've won. "December?" I nod. "Okay," he says. "December it is." 「なんとかなった。『12月?』私は頷く。『わかったよ。』彼が言う。」 諸々の事情により彼氏との結婚をとにかく遅らせた…

whichの数値コメント用法

非制限用法のwhichのよくある使い方に数値情報にコメントする用法がある。 (1)I blurt out what’s happened, or as much as I know, which feels very little. (The Child I Never Had) ここでwhichの節はas much as I know(私が知っている限りのこと)…

語彙力で問題を解く1

今年の入試問題を見ていても、やはり結局語彙力が大切だなという認識に変わりはなく、むしろ強まる一方である。東大の正誤問題があまりに簡単すぎて拍子抜けだったが、その中では個人的には1問目が比較的面白かった。 The English language has no exceptio…

It doesn't matter wh SV

<It doesn't matter wh節>は「~はどうでもいい」という意味の定型表現で、wh節には未来の内容でもwillをつけないということになっている。普通の文法のルールに従って考えればこのwh節は疑問詞の作る名詞節のはずなので、それならば副詞節でないのだからw…

It [This / That] is just X ing構文

一定量小説を読んだり映画などを見ていると、繰り返し登場するパターンに気づくことがある。自分の授業でよく強調することの一つとして、「<意味上の主語+ing>という形式が具体的にどういう表現で登場するかには一定度の傾向があるので、高頻度に使われる…

as long asの使い方

受験ではas long as / as far asの識別ばかりがよく問題になるが、as long asは時間表現としても使われる点は忘れてはならない。そしてその場合、as long asはしばしばforの目的語として使われる。 (1)For as long as I could remember, I was afraid of …

better offの使い方

well offという熟語は受験でも定番だが、比較級になるとbetter offになる。これまで教えてきた経験上、このbetter offという表現はあまり使い方を分かっていない受験生が多いイメージがある。well offを比較級にしたもの、という知識しかないと使い物になら…

余分なas

やはり本来なくてもいいはずのものがあると面白い。最近読んでいる小説に次のような一文が出てきた。 (1) I know that. Lance knows that. Damn, even 'bloody Robert' as he shall now be forever known as, knows that. (The Night We First Met) 簡単に文…

忍法一語残し

英語に触れる量が圧倒的に足りてないということに今更ながらようやく気づき、昨年の11月くらいから適当に買った小説を色々と読んでいる。活字恐怖症の僕としてはかなり頑張っている方で、昨日までに300-350ページくらいの小説を6冊読んだ。 元々紙じゃないと…

totalの使い方

totalは日本語でも「トータル」と言うので馴染みのある単語である。いくつか例文で使い方を確認する。 The companies have a total of 1,776 employees.(Collins) このように<a total of A>の形で「全部[合計](で)A」の意味になる。 この場合のtotal…

『実例が語る前置詞』(くろしお出版)を読んで

ずっと楽しみにしていた、くろしお出版から出ている『実例が語る前置詞』という本を読んだ。byでおなじみの平沢慎也さんのご著作だ。出版されてすぐ読みたかったが、自分の本やその他仕事がもろもろあったので、ずっと我慢していたが、無事に書き終わり、少…

『知られざる英語の「素顔」』のコラム

僕の書いた『知られざる英語の「素顔」』をお読みいただいた/ている皆様、どうもありがとうございます。少しでも楽しんでいただけていれば嬉しいです。 元々この本にはいくつかのコラムがあったのですが、もろもろの事情によりコラムはカットしました。その…

『知られざる英語の「素顔」』のご紹介

明日9/5、僕の書いた「知られざる英語の『素顔』」がついに発売になります。 Amazonリンク↓ 知られざる英語の「素顔」-- 入試問題が教えてくれた言語事実 47 https://amzn.asia/d/aPaixLJ (事前にご予約いただいていた皆様、大変長らくお待たせしました) 以…

tough構文とhurt

授業ではかなり念入りに説明することが多い動詞の一つがhurtである。 これはなかなかの曲者で、かなり多様なパターンをとる。いくつか挙げておこう。 (1)Was anyone hurt in the accident? まずは、「誰か(または自分)を怪我させる・傷つける」の使い方…

the比較級SV, the比較級SV構文の非移動型

受験でも定番の構文に次のような比例比較構文がある。 (1)"The more patient-centered the conversations were, the more impact they had," Kristeller says. [県立広島大] さて、この構文は一般に思われているよりも文法的に面白いポイントが6つほど…

easilyの使い方

次のような英文はどういう意味だろうか。 ①Best was also the most popular with the fans ― mainly girls ― because he was easily the most handsome. [成蹊大] ここでeasilyという語が使われているが、「簡単に」では明らかに意味がおかしい。ここでは…

be分割型表現

まずは次の入試問題を考えよう。 ①The most basic distinction is ( 1 ) short-term and long-term memory.[東京薬科大] これは長文の中に空所があり、そこに入る語を選択肢4つの中から選ぶ問題になっている。しかし、この問題、選択肢など見るまでもなく…

「長文を早く読めるようになりたいのですが」への回答

毎年必ず受ける相談が「長文を早く読めるようになりたいのですがどうしたらいいですか」である。無理もないことで、入試ではかなり長い長文を読まなくてはいけないことも多く、時間制限も決して余裕ではない。そこで、世のため人のため、この相談に関しいつ…

【名詞+修飾語】を節的に解釈する場合

京都大学の過去問に次のような英文が出題されている。 (1)Thirty years later, I am not known for speed, or technical genius. Say I adopt the style and technique that suits the patient and the particular situation and I’ll consider that high…

locative inversionについて(2)

昨日の続きで同じ論文から。 (1)Through a broad rift could be seen the opposite mountain. (2)*Through a broad rift could be seen the opposite mountain with a telescope. このように、道具を表す句があると倒置が許されない。当然倒置が起きて…

locative inversionについて(1)

受験でもおなじみの項目として倒置がある。その倒置の中でも、場所などを表す前置詞句が文頭に置かれその後が倒置になる構造があり、例えば(1)のbetween them was a high area...がそれにあたる。 (1)However, the mountains that could be seen from …

take some ing構文

玉川大の過去問で次のような問題がある。 Take this coat to the laundry. It's so dirty that it( ).1. needs to wash 2. has it cleaned3. needs washing 4. wants cleaned 受験ではおなじみの問題でneed ingで「~される必要がある」というような受身的…

get受身(2)

「感情表出構文としてのget受動文と完了概念 ー 意味の拡張と慣習化の間」(岩澤勝彦)という論文があったので読んでみた。 (1)Our grant got cancelled (darn it!). この例文ではget受身が使われているが、カッコ内のdarn itから分かるように、強い憤り…

get受身(1)

国学院大の文法問題で次のような正誤問題が出された。 (1)To his great surprise, it was his brother-in-law (ア)who (イ)got arrested yesterday for (ウ)entering an apartment house (エ)where was restricted to women’s use. 答えは当然エで、主語が空…

気まぐれ英文法問題5

問:誤りを直しなさい。(亜細亜大) The ①lives of thousands of Germans changed during ②the night of August 13, 1961, when ③East Germany soldiers ④began building the Berlin Wall. 解答↓ [解答解説] The ①lives of thousands of Germans changed …

気まぐれ英文法問題4

問:誤っている箇所を選びなさい。(日本大) We wear 1glasses for many different reasons. 2Some of us are unable to focus on nearby objects 3while others are unable to focus on distant 4one. 解答↓ [解答解説] We wear 1glasses for many diffe…

気まぐれ英文法問題3

問:適切なものを選びなさい。(南山大) Karen ( ) so successful at her job that she was promoted. (A) became (B) managed (C) made (D) achieved 解答↓ [解答・解説] Karen ( ) so successful at her job that she was promoted. (A) became (B) man…

気まぐれ英文法問題2

問題:適切なものを選びなさい。(東海大) Aya entered three international competitions last year, all of ( ) she won. ア.what イ.which ウ.that エ.where 解答↓ [解答・解説] Aya entered three international competitions last year, all of …

気まぐれ英文法問題1

気分で英文法の問題と簡単な解説をあげていきます。 問題:並び替えなさい。 私の父はもう50代なので,6ヶ月ごとに健康診断を受けています。 Now that my father is in his fifties, he ( ) ( ) ( ) ( ) ( ). ① six months ② has ③ checked ④ every ⑤ his he…

not only...but alsoについて

受験でも定番の表現にnot only ...but alsoがあるが、次の例はどうか。 (1)Kasparov was not only champion, he was a long way ahead if his closest rivals. (早稲田) 本来的には(文法的には)、二文をつなぐので接続詞のbutがないといけないはずだ…