英語の勉強メモ

英文中で出会った表現のメモや、英語に関わる文献のメモです。

constituency testsについて(1)

Aarts, B. (2017). English syntax and argumentation.の12章Constituency: Movement and Substitutionより、構成素テストについてメモ。

まず最初に。

(1)Movement Test : もし文中である語の連なりを一つの場所から別の場所に移動できるなら、その連なりは一つの構成素としてふるまう。

 

この章で扱われている、構成素テストに使える移動現象は①Topicalisation ② VP-Preposing ③ Though-Movement ④ Heavy NP Shift ⑤ Extraposition from NPである。これらは必須の移動ではなく、随意的な移動である。

 

①Topicalisation

日本語では話題化という。次の各例のように、本来あるべき場所から文頭へ、すなわち右側への移動を言う。便宜上本来ある場所にφを入れておく。

(2)A: Do you like Belgian beer and Belgian wine?    B: [Belgian beer] I like φ, but [Belgian wine] I hate φ.

(3)A: Is Elly always so nervous?  B: [Neurotic] I would say she is φ, not nervous.

(4)A: Does Greg really keep his pets in his attic?  B: [In his attic] he keeps his plants φ, not his pets.

 

こうした例で話題化される要素(上の例文では[  ]でくくられる要素)は構成素を成すとされる。(6)のように移動する句の要素を残すと非文となる。

(5)The books about New York that she bought nobody liked φ.

(6)*The books about New York nobody liked φ that she bought.

 

②VP-Preposing

次の例が示すように、動詞句を前置できる。

(7)Frank says that he will fly to New York tomorrow, and [fly to New York tomorrow] he will.

(8)Sally said that she returned my book, and [return my book] she did.

後ろに助動詞が残らないと前置できない。(よって、助動詞はVP内にはないことになる。)

(9)*Sally said that she returned my book, and [returned my book] she.

これらの前置される[    ]はVPを構成するとみなせる。

(10)Ralph says that he will clean his room meticulously, and [clean his room meticulously] he will / *and clean his room he will meticulously.

ここから、meticulouslyという付加詞もVPを構成していると判断できる。

 

③Though-Movement

以下のように様々な句が移動できる。

(11)[Quite happy] though Ken usually is, today he is sad.

(12)[Very hard] though she works all day, at night she's lazy.

(13)[In debt] though she is, she's very generous.

(14)[Eat the mushrooms] though he did, he hasn't been sick.

 

例えば(11)の文では、Though Ken is usually quite happy, からquite happyが移動するので、Though-Movementという名前は奇妙だとAartsが言っているが、全くだ(笑)。それはともかく、ここで移動される要素は構成素を形成すると判断される。

なお、動詞句に関しても(14)のようにこの移動が行えるが、これを試すと、結局VP-Preposingと同じ結果を示す。

 

④ Heavy NP Shift

以下の例が示すように重い名詞句は右へ移動する。移動した要素に便宜上下線を引いておく。

(15)We brought into the country six boxes of excellent French wine.

 

この移動の制約としては、間接目的語と前置詞の目的語を移動できない、というものがある。

(16)*I sent a postcard my counsin from London.

(なお、SVO to Oの構造で、直接目的語を右へ移動することはできる。)

 

さて、この右側への移動が許される要素は構成素であると判断する。

(17)I travelled the world from Moscow to Rio in three weeks.

(18)*I travelled in three weeks the world from Moscow to Rio.

ここから、(17)におけるthe world from Moscow to Rioは構成素を成していない、と判断できる。

 

⑤ Extraposition from NP

名詞句からの外置が可能である。便宜上外置した要素に下線を引いておく。

(19)Six women appeared with yellow hats.

動詞が自動詞や繰り上げ動詞(seemなど)の場合許容されやすいが、他動詞の場合容認度が著しく落ちる。

さて、外置される要素も構成素を成す。(20)から前置詞句を外置する場合、二通りが考えられる。そのうち、(21)のみ許容される。

(20)Six women with yellow hats on their heads appeared.

(21)Six women appeared with yellow hats on their heads.

(22)*Six women on their heads appeared with yellow hats.

この結果より、with yellow hats on their headsは構成素を成していると判断するが、with yellow hatsは構成素を成していないと判断する。