英語の勉強メモ

英文中で出会った表現のメモや、英語に関わる文献のメモです。

Huddleston (1993) の感嘆文の説明 - Elliott / Grimshawへの反論(2)

Huddleston (1993)についての続き。

ElliottとGrimshawはpredicateのタイプを、疑問と感嘆について、三種類に分けている。

(1)wonderタイプ:interrogativeは取るがexclamativeは取らない。(⇒4)

(2)knowタイプ:interrogative / exclamativeどちらも取る。(⇒5)

(3)amazingタイプ:exclamativeは取るがinterrogativeは取らない。(⇒6)

 

(4)I wonder whether it is possible / *what a tyrant he is.

(5)She must know whether it is possible / what a tyrant he is. 

(6)It is amazing *whether it is possible / what a tyrant he is.

 

 こうした考え方で暗にほのめかされるのは、wh語がどれか一つでも許されれば、自動的に全てのwh語が許されるというものである。そうすると、(3)に属するとされるbelieveを用いた(7)は、自動的にexclamativeという分類をされることになる。

(7)You won't believe who Ed has married.

しかし、Huddlestonはこの考え方に反対する。例えば、doubtやdoubtfulと言ったpredicateは、(8)のようにいわゆるYes/No questions(要するにwhether節)はcomplementに取れるが、(9)のようなvariable questionsはcomplementに取れないとしている。

(8) I doubt whether it is possible.

(9)I doubt *who did it.

 ということは、逆にYes/No questionsは不可でvariable questionsは可、というpredicateがあっても何らおかしくはなく、事実、amazingタイプはこれに該当する。こう考えてくると、(1)~(3)のような分類ではうまくinterrogative / exclamativeの現象をとらえられず、Elliott達の分析に従うと、例えば、(10)のような文のあいまい性を見逃すことになる。

(10)It's amazing how old they were.

Huddlestonによれば、この文にはinterrogative / exclamativeの両方の解釈が可能である。amazingという語の意味からしてexclamativeの解釈が優勢ではあるが、interrogativeも可である。例えば、(11)、(12)のようにそれぞれ続けると明瞭になる。

(11)It's amazing how old they were - they were all over 90. [exclamative]

(12)It's amazing how old they were - some were as young as fifteen, while others were over 80. [interrogative]

 

なお、ここで、本文では次のように書かれていて、paceという単語が面白い。

This has an obvious exclamative reading where they were remarkably old and this is said to be amazing. But there is also an interrogative reading - pace Elliott (1971: 27) -where what was amazing was the answer to the question ‘How old were they?‘. 

★pace : used before a person's name to express polite disagreement with what they have said (オックスフォード現代英英辞典)